メンタル不調が運動で改善した話。








メンタル不調には運動が一番効く‼️ 


ひとつ前の記事で、ふくらはぎを鍛えることの

重要性について解説しましたビックリマーク


早速、やってみた❗️という方は

いらっしゃいますか?


カラダは何歳からでも鍛えられるので、

是非これを機に運動習慣を身に付けて

いただけたら幸いですキラキラ



何故、運動をおすすめするのか?

私が何故こんなにも運動することを

おすすめしているのかというと、

私自身が運動をすることで元気を

取り戻せた経験があるからです!


実は私、4月から5月初め頃まで

ちょっとメンタル不調気味でしたダウン

いわゆる鬱っぽい感じというやつです。


何をやってもうまくいかず

気持ちが萎えてしまい、

やるべきことは沢山あるのに

何もしたくない、考えたくない

……という状況に陥っていましたぐすん

それでもブログは何とか続けていましたけどね!


こんな時は "頑張り過ぎないことが大切!"

と思い、あえて何もせずに過ごしてみたり、

時にはお昼寝をしてみたり、ゆったりとした

時間を過ごすよう努めました……が

一向に良くならずショック


"このままではダメになる!" と焦った私は、

逆にカラダを思い切り動かす方向へ

頭を切り替えることにしましたあせる


私は元々運動習慣がまったく無いわけではなく、

ストレッチやスワイショウなど、負荷が軽めの

運動は細々と続けていたのですが、


今の私に必要なのは、思い切り "発汗" すること

なんじゃないか……と本能的に感じ、もっと

思い切りカラダ全体を動かせる運動をしようと

思い立ったのですアップ



久々の運動動画との再会

私は以前、YouTuberの竹脇まりなさんの

運動動画にハマっていた時期があります。


ここ1-2年はまったくのご無沙汰になっていた

のですが、その理由は、年齢を重ねてきた

こともあり、思い切り汗をかく運動よりも、

少しゆったりとしたペースで進められる運動

(ヨガやストレッチ)をカラダが求めていたから。


でも、ここへ来て "たけまりさん" の元気な

動画をまたやりたいという衝動に駆られました。


その日もカラダは重だるく、何もしたくない

という気持ちに支配されてはいたのですが、

"ここで動かなきゃダメになる" と一念発起あせる


重いカラダを引きずるように、目に留まった

動画を再生してみました。


……すると、

意外にも動ける自分がいてビックリ🫢


そして、時間が経つにつれ、やる前のダルさは

何処かへと飛んでいき、"楽しい" 気持ちの方が

勝ってきましたアップ


動いていくうちに、汗も吹き出してきて、

"楽しい" から "気持ちいい" "もっと動きたい"

というポジティブな気持ちに変わっていきました音譜


結果、その日を境に、私はみるみる元気を

取り戻していきましたキラキラアップ


今もほぼ毎日動画を見ながら運動を続けていますグッド!

そして、心身ともに好調をキープしていますウインク


発汗運動とメンタルヘルスの科学的関連性について

自分自身の劇的な変化に驚いた私は、

発汗を伴う運動とメンタルの調子には

深い関連性があるに違いないと確信しました。


そして、それを裏付けるデータがあるはずあせる

調べてみたくなりました。


実際に検索してみると、やはりありましたビックリマーク

以下にまとめていきます。


 参照ページリンク


 参照ページリンク


 参照ページリンク


上記のように複数の研究結果がヒットしましたアップ

運動を通じて、私はメンタル不調が改善したと
感じたわけですが、それが客観的にも証明されて
いたことが分かり、改めて運動することの大切さを
実感しました合格

ポジティブを味方につけて、今の時代を乗り越えましょう‼️

本日は皆さんに運動の大切さについて、

実体験を元にお話しさせていただきました。


今、ちょっと元気が出なくて……という人は、

思い切ってカラダを動かしてみるのがおすすめです。


ただ、"本当に疲れ切ってしまっている……"

という場合は、優先すべきは "休息" になるので、

絶対に無理はしないことが大切なポイントです注意


私が竹脇まりなさんの動画に好印象を持っている

理由は、運動の内容(レベル)が私の求めるものと

合致しているということの他に、


テロップに映し出される言葉がポジティブな

もので溢れている音譜ことが挙げられます。


"運を動かすのが運動" とか

"生まれ変わるなら生きてるうちに" とか


思わず笑顔になれたり、

ハッとさせられたりする言葉に

深く共感しています。


彼女のような大物には遠く及ばないけれど、

私も誰かに元気を与えたり、前向きな気持ちに

させられるような存在でありたいおねがいアップ


再びそんな気持ちになれたことに

とても感謝していますキラキラ


皆さんも良かったら、竹脇まりなさんの

動画をやってみてくださいね。


<おすすめの動画> ほんの一部ですあせる




-------------------------------------

<食学アドバイザー1DAY資格取得講座のご案内>
正しい食の知識が身に付きます‼️


<2025年5月の開講可能日>

5/1(木)、2(金)、9(金)、15(木)、16(金)、

19(月)、20(火)、23(金)、29(木)、30(金)


※上記日程以外でも開講は可能なので(土日も含む)、

「◯月◯日に受けたい!」というご要望があれば、

随時承ります。


お申し込み方法など詳細は、

HPをご確認ください。


下記、公式LINEにご登録いただいている方は、

LINEからご連絡いただいても構いません。


オンライン受講の場合は、2日間に分けての受講も

可能です。お気軽にお問い合わせください。


公式LINEはこちらから登録合格

友だち追加
…………

楽天ルームにておすすめの商品を

ご紹介していますウインク
良かったら覗いてみてね音譜











タイトルとURLをコピーしました