デトックス&免疫力アップ関連記事
無添加調味料&お菓子、健康茶情報
人気記事

おすすめのウェットティッシュをご紹介
本日は、ひとつ前の記事の続きとして、
おすすめできる無添加・低刺激の
ウェットティッシュをご紹介していきます!
でも、その前に苦労話から……![]()
前回の記事を書いてから、読者の皆さまに
ご紹介出来そうなウェットティッシュを
検索しまくりました
でも、なかなか良いのが見つからなくて![]()
一見良さそうに見えても、前回の記事で
取り上げたような成分が入っていたり、
いわゆる普段使い出来るウェットティッシュとは
ちょっと勝手が違っていたり……
とりあえず、使い勝手より成分重視で選定を
試みた結果、純粋に水だけで作られている
安心な商品は、"赤ちゃん用" と謳っているもの
だけでした![]()
ちなみに、"赤ちゃん用" となっていても
よろしくない成分が含有されているものも
結構あったりするので、成分チェックは
必ずするようにしましょうね
ということで、赤ちゃん用にはなりますが、
安心して使える商品をまずは2つご紹介します。
<アメジスト 水だけぬれコットン>
<和光堂 赤ちゃんのための水だけコットン>
両商品とも個包装タイプなので、お出かけ時の
お手拭きとして使うのが良さそうです。
赤ちゃん用ではありますが、大人が使っても
問題はありません!もちろん大切なペットに
使うのも良いでしょう![]()
![]()
続いてご紹介するのは厚手で使い勝手も良く、
家で使えるタイプのものではありますが、
成分が気になる人には気になるかも!?
<AIRFRIC Atsude>
水99.99%に対して、0.01%だけ含有されている
セチルピリジニウムクロリドという成分。
気になったので、
安全性を調べてみたところ……
⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎ ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎ ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎ ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎ ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎ ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎ ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎ ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎ ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
上記内容から、高濃度では危険性ありと
いえますが、0.01%という低濃度の場合は、
そこまで気にする必要は無いのかなと思いました。
ただ、安全性というのは個人の体質や使用方法に
よっても影響を受ける可能性があるため、
先にご紹介した二つの商品のように自信を持って
安全です!とは言い難くもあります。
まぁ、私だったらこの程度のリスクは
許容しちゃうかもしれませんが![]()

例えば、主な用途が食べこぼしを拭き取ること
だったりする場合は、人やペットの肌に直接
触れるわけではないので、大丈夫かなと。
ただ、超敏感肌の人は、使用するために
触るだけでも影響が出たりする可能性が
無いとは言い切れないので、何とも言えない
ところではあります。
これは、上記商品に限らず、ウェットティッシュ
全般に言えることでもあります。
仮に良くない成分が入っているものでも、
常識の範囲内の使い方をしていれば、
直ちに人体に悪影響が出る訳ではないので、
これらに関しても、リスクを理解しつつ
使い方に気を付けて使えば、大方の人に
とっては問題になることはほぼ無いと
いえるでしょう。
大切なのは、無理のない範囲で自分自身の
スタンスを決めることです![]()
また、リスクを正しく認識していれば、
"顔や口周りを拭くのはやめておこう"
といった具合に、使い方を制限することが
出来ますよね?
どんな商品でも物は使いようです
最後にご紹介するのは、
ウェットティッシュではありませんが、
水と塩だけで作られた消臭・除菌水です
ペットがいる方はもちろん、ペット以外にも
安心して使えます
⇩
<ペットのための消臭・除菌水>

<2025年5月の開講可能日>
5/1(木)、2(金)、9(金)、15(木)、16(金)、
19(月)、20(火)、23(金)、26(月)、27(火)、
29(木)、30(金)
※上記日程以外でも開講は可能なので(土日も含む)、
「◯月◯日に受けたい!」というご要望があれば、
随時承ります。
お申し込み方法など詳細は、
HPをご確認ください。
下記、公式LINEにご登録いただいている方は、
LINEからご連絡いただいても構いません。
オンライン受講の場合は、2日間に分けての受講も
可能です。お気軽にお問い合わせください。
公式LINEはこちらから登録





















