ふくらはぎを鍛えよう‼️

ニコニコ当ブログへ初めて訪問された方へニコニコ

当ブログは正しい食を通して健康になりたい!という方に向けて書いているブログです。古くから伝わる日本食を中心に、薬膳の知識なども織り交ぜながら、皆さんにお役立ていただけるような内容を発信しています。
一部独自性の強い内容もあるかもしれませんが、記事の内容に対して反対意見を持つ方と闘うつもりはありません。
上記内容をご理解いただいた上で、読んでいただけると幸甚です。








ふくらはぎを鍛えよう‼️ 


皆さん、運動してますか!?


私のブログ読者さんの多くは、

きちんとした食生活を送っています!と

自信を持って答える人が多いと思います。


でも、定期的な運動となると、

"それはちょっとやってないなぁ……" と

声が小さくなる人も多いのでは?


運動は一度習慣化させてしまえば生活の一部と化し、むしろ運動しないとスッキリしないあせるという域に

達することが出来ますが、習慣化されるまでが

なかなか大変ショックダウン


でも、年齢を重ねるほど運動習慣は身に付けるべき

ものと言えますビックリマーク


積極的に鍛えたい箇所はいくつかありますが、

中でも特に鍛えておきたいのは、ふくらはぎ

筋肉です。


ふくらはぎは第二の心臓とも呼ばれるくらい

大切な場所です。


そこで本日は、何故ふくらはぎを鍛えるべきなのか、

そして、具体的なエクササイズについても触れていこうと思いますウインク








<参考動画>



<参考動画>





足元の筋肉は、全身の健康と深くつながっています!

"第二の心臓" と呼ばれるふくらはぎを意識的に
動かすことで、冷え・むくみ・疲れ・代謝の低下etc.
多くの人(特に女性)が持つ悩みの予防や改善が期待
できます!

1日5分からで良いので、
今日から「ふくらはぎの健康習慣」を
始めてみませんかおねがい

カラダは何歳からでも鍛えられます!

食べ物に気を付けるだけじゃなく、
運動習慣も身に付けていきましょうビックリマーク

-------------------------------------

<食学アドバイザー1DAY資格取得講座のご案内>
正しい食の知識が身に付きます‼️


<2025年5月の開講可能日>

5/1(木)、2(金)、9(金)、20(火)、22(木)、

23(金)、26(月)、27(火)、29(木)、30(金)


※上記日程以外でも開講は可能なので(土日も含む)、

「◯月◯日に受けたい!」というご要望があれば、

随時承ります。


お申し込み方法など詳細は、

HPをご確認ください。


下記、公式LINEにご登録いただいている方は、

LINEからご連絡いただいても構いません。


オンライン受講の場合は、2日間に分けての受講も

可能です。お気軽にお問い合わせください。


公式LINEはこちらから登録合格

友だち追加
…………

楽天ルームにておすすめの商品を
ご紹介していますウインク
良かったら覗いてみてね音譜






【坂ノ途中】旬のお野菜セット定期宅配





タイトルとURLをコピーしました