健康オタクな私が玄米を選ぶワケ

朝の光が優しく差し込むキッチンで

炊きたての玄米から立ちのぼる

湯気と香ばしさはどこか

心を静かに整えてくれるものです。

 

「身体に良い」と

耳にすることの多い玄米ですが

その魅力は単なる栄養価の高さだけでは

ないように感じていますウインク

 

今日はそんな玄米の魅力と

私なりに心地よく取り入れる方法について

綴ってみたいと思います

 

 

 

玄米がもたらしてくれるもの

 

玄米は、白米のように削られることなく

自然のままの姿で私たちのもとに届きます

 

◎ 腸を整えてくれる食物繊維

◎ エネルギー代謝をサポートするビタミンB群

◎ ゆるやかに血糖値を上げてくれる低GI

これ以外にも

・ミネラル

・抗酸化成分

これらがぎゅっと詰まっています

 

なかでも私が惹かれるのは

自然の力をまるごといただいている」感覚

 

 

どれも忙しい日常を

しなやかに生き抜く私たちにとって

一つの食材に栄養が多種含まれているのは

ありがたい味方ですウインク

 

 

 

万能食でも注意は必要

 

どんなに身体に良いとされるものも

体質との相性は必ずあるので注意です!!

 

玄米は消化に少し時間がかかるため

胃腸が敏感な方には

かえって負担になることもあるので注意びっくりマーク

 

また含まれる「フィチン酸」は

ミネラルの吸収を妨げるとも言われています

 

 

でもそれは「食べ方」次第で

やさしく調和させることも可能なのです

 

 わたしの玄米習慣 

 

ダイヤオレンジ 心地よくいただくための工夫

 

玄米を身体と心に優しく取り入れるために

私が大切にしているのは「ひと手間」と「感覚」

 

【1】たっぷりの浸水時間(6~12時間)

玄米はゆっくりと水に浸すことで

やわらかく、消化しやすくなります

 

朝に炊くなら、前夜に上差し

夜に炊くなら、朝から上差し

 

この一手間で

「噛んだときのモソモソ」感が嫌〜

「穀物臭い」のが嫌〜

と苦手な感覚を減らすことが出来ました

 

そしてフィチン酸は浸水によって

減少します

 

 

 

 

塩をひとつまみ入れるのもコツ上差し

穀物臭さを感じなくなりますよ

 

 

【2】発酵のチカラと一緒にいただく

味噌汁やぬか漬け、納豆など、

発酵のエネルギーを添えていただくと

腸がさらに喜びます

 

 

玄米食にすると

お漬物との相性が良くなります

 

それは腸内環境的にもですが

味覚的にも合うと感じています

 

玄米に変えるだけで

健康的な副菜にシフトしていきますよ

 

 

我が家は圧力鍋で炊き上げます

玄米に小豆や雑穀を入れて炊くのが好きです

 

 

【3】よく噛むこと

これは、玄米に限らず

どんな食事にも通じることですが

30回以上噛むことで

消化の負担も軽減されます

 

よく噛むことで

食べ物の味をしっかり感じることが出来ます

 

そして

口は最初の消化器官

素通りすることで胃腸に負担をかけるので

しっかり噛むことで

原因不明の体調不良が治ることも

多いですよ

 

 

 

 

 

【4】白米や雑穀とのバランス

 今日は疲れてるな」と感じたり

おかずの種類によっては

白米の日もあり、

白米と半分にしたり、

雑穀とブレンドしたり...

 

「自分をいたわる柔軟な選択」もまた

立派なウェルネスだと私は思っています

 

お刺身やちらし寿司の日は白米が好きですウインク

 

 

 

食べることは、整えること

 

「身体に良い食事」は

何かを我慢することではなく、

自分を大切にする選択を

重ねていくことだと思います

 

そして玄米はそんな

日々の整え」を

そっと手助けしてくれる存在だと

私は感じているので

 

ほんの少し手間は必要だけど

丁寧に炊き、ゆっくりと噛みしめる

それだけで、心も静かに満ちていく気がしてます

 

 

 

 

 

あなたの食卓にも

そんな「自然の知恵」を一つ添えてみませんか?

 

 

その他のオススメはこちら下矢印

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

来年も同じ自分にならないために

Sophia Wellness Program本質的な健康と健全な生き方
知性と感性を磨くとダイエットまで出来ちゃう

4月スタート募集中!

本気で変わりたい人におすすめです!

↓Click!下矢印

 

お仕事や人間関係のことなど

人生のヒントを

公式LINEで配信中

 

ご登録プレゼントもリニューアルしましたヘビ

 

悪用厳禁!「するする願いが叶うWish List!」

公式LINEで配信中

ご登録はこちらから

↓↓↓

 

 

 

直近の人気ブログ

 

 

タイトルとURLをコピーしました